民間救急とは・・・
民間救急とは、緊急性の低い方の入退院や通院、転院、社会福祉施設への送迎時などの移動手段を提供しているサービスです。
正式には「一般乗用旅客自動車運送事業(患者等搬送事業)」と呼ばれ、消防庁の指導基準に基づいています。
消防救急車では出来ない、下位病院への転院、退院、病院から施設への移動、希望する病院への長距離搬送や医療機関ばかりでなく、ふるさとに住む両親を近くに呼ぶとき、ご旅行などプライベートイベントにも民間救急サービスならご利用いただけます。

サービスフロー(ご利用方法)

- ご相談・お問合せ 電話・メールでお問合せ下さい。
- 搬送内容の確認 搬送手段・患者様の状態等をお聞かせ下さい。
- お見積り ご希望に沿った見積書を作成します。
- ご予約 お見積り確認後、ご予約下さい。
- 最終確認と手配 医療機関等との連携をはかり 最終確認・手配をおこないます。
- ご契約・搬送 専門スタッフが搬送をおこないます。
- お支払い 搬送終了後、お支払いとなります。